桂沢湖 |
麓郷の森 |
|
|
桂沢ダム完成によりできた、大人造湖です。湖の周囲は62kmあり、
原始林にかこまれ自然景観の美しいところで、
道立自然公園に指定されています。
|
「麓郷の森」は昭和59年にオープンしました。
テレビドラマ「北の国から」で使われた「黒板五郎の丸太小屋」
風力発電のある「五郎3番目の家」を中心に、森の写真館、彩の大地館、
森の広場などが点在する自然あふれる森です。 |
五郎の丸太小屋 |
五郎の石の家 |
|
|
丸太小屋は、昭和56年10月から翌年3月まで連続ドラマとして
放映された時にドラマで使われたもので、
田中邦衛さん扮する黒板五郎とその子供たち、純と蛍が力を合わせて
建てたものです。
|
ドラマ「北の国から」で五郎さんが住んでいる「石の家」は、今も実際に、
麓郷の森の中に建っていて、観光地になっています。
ドラマは終了してしまいましたが、その軌跡は富良野にしっかりと
残っています。歴代の他の家も、麓郷の森の中に残っています。 |
富良野チーズ工房 |
ポプリの里 |
|
|
北海道の真中真に位置する富良野市にあります。
恵まれた自然環境と<自然の大地>に育まれた素材を用いてチーズやバター等
の乳製品を製造しております。富良野の牧場で育てられたホルスタイン種の
乳牛から生産される新鮮な牛乳から作られたナチュラルチーズです。 |
「北の国から」で有名な麓郷にあります。
園内には広大な花畑があり、ここでは遅咲きラベンダーを植えていますので、
8月下旬まで見ることができます。
|
富良野ワイン工場 |
ファーム富田 |
|
|
ぶどうケ丘の中腹に立つワイン工場はレンガ造りの建物で、この工場では
、ふらのワインの製造工程、貯蔵室の見学、ワインの試飲などができます。
お酒の飲めない人のためにぶどう果汁も用意しています。
|
ファーム富田の歴史は古い。1903年初代富田徳馬さんが現在の場所に
鍬を入れたのが始まりのようです。
その後1950年代後半に香料としてラベンダー栽培を始めてから、
半世紀近く現在の場所でラベンダーを咲かせています。
|